「歯周病」はなぜ怖い?歯を失う原因1位の病気を知ろう|大垣市の歯科医院|大垣みらいファミリー歯科+kids

[ ご予約・お問合せ ]
TEL 0584-78-4538
[ 24時間受付中 ]
WEB WEB予約

〒503-0024 岐阜県大垣市宿地町960-35

ブログ BLOG

「歯周病」はなぜ怖い?歯を失う原因1位の病気を知ろう



歯周病は、歯を失う最も一般的な原因として知られています。本記事では歯周病の症状や原因、そして全身の健康にも関わってくる重要な点について解説していきます。


■歯周病とは?


歯周病は、歯と歯ぐきの周りにある歯肉や歯槽骨などの歯周組織が炎症を起こす病気です。この炎症が進行すると、歯を支える骨が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。


◎歯周病の症状

歯周病の初期症状は、歯ぐきの腫れや出血、口臭などです。しかし、これらの症状は自覚しにくいため、気づかずに放置してしまうことが多いのが現状です。そのため、歯周病は進行しやすく、重度の症状となることもあります。


進行した歯周病では、歯ぐきの炎症が慢性化し、歯肉が後退して歯の根元が露出してしまいます。また、口臭や歯の動揺、歯の長さの変化などの症状も現れます。さらに、歯周病が進行すると、歯槽骨が破壊され、歯が抜け落ちる可能性も高くなります。


◎歯周病の原因

歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)と歯石です。歯垢は、食べ物の残りかすや唾液中の細菌が結合してできる薄い膜で、歯ブラシで磨いても完全に取りきれない場合があります。歯石は、歯垢が硬くなったもので、患者さまご自身では除去できません。そのため、歯みがきなどのセルフケアが十分にできていないと、歯周病に罹患する可能性が高くなります。


歯垢や歯石は、口腔内の細菌の繁殖を促し、歯ぐきの炎症を引き起こします。また、喫煙やストレス、免疫力の低下なども歯周病のリスクを高める要因となります。


■全身の健康への影響


歯周病は、口腔内だけでなく、全身の健康にも関与しています。歯周病による炎症が慢性化すると、炎症物質や細菌が血液中に入り込み、全身を巡ります。これにより、心臓病や糖尿病、呼吸器疾患、妊娠合併症などのリスクが増加するとされています。

具体的には、炎症物質が血管内皮を傷つけ、血管の詰まりを引き起こすことや、細菌が全身の臓器に感染することが考えられています。このように、歯周病は単なる口腔内の問題だけでなく、全身の健康にも重大な影響を及ぼす可能性があるのです。


さらに、歯周病と糖尿病は深く関係があると言われております。


◎糖尿病と歯周病の関連性

糖尿病の患者さまは、常に血糖値が高い状態になるため、免疫機能が低下し、細菌感染に対する抵抗力が弱くなります。その結果、歯周組織への細菌感染が起こりやすくなり、歯周病の発症・進行が促進されます。


また、歯周病の進行により口腔内の細菌が増加し、糖尿病の合併症リスクを高めることもあります。


■歯周病を予防するためには


患者さまそれぞれに合った日常的な歯みがきやフロスの使用、歯科医院での定期的なクリーニングが重要です。早期発見・早期治療が重要な病気であるため、定期的な歯科検診もおすすめです。歯周病の予防に積極的に取り組むことで、健康な口腔内や全身の健康を保つことができるでしょう。


【歯周病でお悩みの方はご相談ください】


歯周病は、歯を失う最も一般的な原因であり、初期症状が自覚しにくいため、進行しやすい病気です。当院では歯周病の患者さまに対し、適切なセルフケアの方法や治療方法をご案内しています。

歯周病でお悩みの方は気兼ねなくご相談ください。


大垣みらいファミリー歯科+kids
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら