院長紹介

初めまして、院長の城山英之と申します。
この度2023年10月に大垣市宿地町にて、大垣みらいファミリー歯科+kidsを開院させていただくことになりました。
当院は「歯科医院は怖い」というイメージを払拭できるよう温かみのある居心地のいい空間づくりに配慮し、患者さまやスタッフの笑顔あふれる医院にしていきたいと思っています。
小さいお子さまからご高齢者まで、痛みのない優しく丁寧な治療を目指し、一生自分の歯でおいしく食事ができるようお手伝いをさせていただきます。単に歯の治療だけでなく、お口の健康を通して全身の健康維持のサポートができればと考えております。
お口の中の気になるところ、お悩みがございましたら何でもお気軽にお話ください。皆さまのご来院を心よりお待ちしております。
略歴
- 歯科医師免許取得後 医療法人スワン会にて臨床研修 修了
- 医療法人スワン会 ミッドランドスワン歯科矯正歯科勤務
- 港スワン歯科矯正歯科勤務
- 名古屋市内の医療法人にて分院長
- 大垣みらいファミリー歯科+kids開院
資格
- インビザライン認定医
- ノーベルバイオケアインプラントMentor Program修了
- Club GP Basicコース修了
- 床矯正ベーシックセミナー
- Dr. Chris Farrell 講習会
- Dr. John Flutter 講習会
- その他多数のセミナー、勉強会等受講済
- 日本糖尿病協会登録歯科医
- スウェデンティスト認定
- イエテボリ大学 日本スクーリニング
- 口腔感染症予防外来認定医
- JIADS会員
所属学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本審美歯科学会
- ESC会員
- 日本歯科医師会
- 岐阜県歯科医師会
- 大垣市歯科医師会
- 日本臨床歯周病学会
当院の特徴

キッズルーム&ファミリールームで
お子さま連れでも通いやすい環境
お子さまが待ち時間に退屈しないようにキッズルームを設置しています。また、親子で一緒に入れるファミリールームも設置しています。親御さまと離れると泣いてしまうお子さまでも安心です。バリアフリー設計なのでベビーカーのまま診療室に入ることができます。
キッズスペース

ファミリールーム

バリアフリー設計

精密な治療のための先端設備
3次元的に画像を診断することができる歯科用CTや、患部を拡大視野化で診ることができるマイクロスコープ、歯をスキャンするだけで歯型をとるこができる口腔内スキャナーなど、より精密な治療のために先端設備を導入しています。

歯科用CT
3Dによる立体的な画像診断を行うことで、歯や骨の位置を正確に診断することができます。

マイクロスコープ
患部を拡大視野化で診ることができます。精密な治療が必要な根管治療を行う場合などに使用します。

口腔内スキャナー
歯をスキャンするだけで歯型をとることができますので、従来の印象材を使用した型とりに比べて患者さまの負担が少ないです。

経験豊富な院長が行う
精度の高い治療
当院インプラント・マウスピース矯正・小児矯正の経験が豊富な院長が診療にあたります。一人ひとりのお口の中の状態やご希望に合わせた治療をご提案させていただきますので、お口の中のトラブルや治療に関してのお悩みなどございましたらお気軽にご相談ください。

分かりやすい説明
全てのチェアーにモニターを設置し、アニメーションを流すなど分かりやすく丁寧な説明を心掛けています。ご不明な点等ございましたらご質問ください。

痛みに配慮した優しい治療
なるべく痛みを感じさせないよう、麻酔を行う際は表面麻酔を使用し針を刺す際の痛みを軽減するなど、痛みに配慮した優しい治療を心掛けています。
当院の衛生管理について
衛生管理と感染対策を
徹底しています
患者さまに安心して治療を受けていただけるよう衛生管理を徹底しています。
治療に使用した器具は高圧蒸気滅菌器による滅菌処理を行い、滅菌パックにて保存しています。
また、治療中に出る細かい粉塵や唾液を強力に吸引する口腔外バキュームも導入しています。

⾼圧蒸気滅菌器

滅菌パック

口腔外バキューム

使い捨て製品の活用
厚生労働省から認可を受けた
歯科外来診療環境体制加算医院です
歯科外来診療環境体制
加算医院の設備基準
- 常勤の歯科医師が医療安全対策に関わる研修を終了し、1名以上配置されていること
- 常勤または非常勤の歯科衛生士が配置されていること
- AEDや酸素ボンベマスクなどの緊急時における初期対応が可能な医療機器を設置していること
- 別の医療機関との事前の連携体制を確保しており、緊急時に円滑な対応ができる環境にあること
- 口腔内で使用する歯科医療機器について、洗浄・滅菌など徹底的な感染症対策を講じていること
- 感染症患者に対して、診療ユニットの確保等を含めた診療体制が常時確保できていること
- 被せ物や義歯などの調整時に飛散する微粒子を吸収できるよう歯科用吸引装置を設置していること
- 歯科に関する医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っていること
患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示 )
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科治療時医療管理料
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
歯科訪問診療の地域医療連携体制加算
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、 緊急時の対応を確保しています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
光学印象
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理料
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。