成人矯正
(マウスピース矯正)
について
当院の成人矯正

歯科用CTによる
正確な診断を行います
マウスピース矯正は事前の正確な診断が重要です。事前の正確な診断の上で治療計画を立てることにより結果が変わります。当院では3Dの立体的な画像診断ができる歯科用CTによる診断を行っています。

3D画像で
歯の動きをご覧いただけます
治療の前には、必ず口腔内スキャナー(iTero)を使って、患者さまの歯型を3Dデータとして読み取ります。さらに、読み取ったデータをもとに、治療開始前から矯正完了までの歯の動きをシミュレーションします。治療により歯がどのように動き、歯並びが変化していくのかを3D画像でご確認いただけるため、不安が解消でき、モチベーション持って治療に取り組んでいただけます。

経験豊富な院長による幅広い症例に
対応した治療を行います
当院では、矯正治療についての豊富な経験と多くの知識を持つ院長が治療を行うため、精度の高い治療をご提供することができます。患者さま一人ひとりの歯並びやご希望に合わせた治療方法をご提案させていただきます。
マウスピース矯正の
メリット
矯正中の負担軽減に
つながるさまざまなメリット

透明で目立ちにくい
マウスピースは薄くて透明な素材で作られているため、装着していても周囲に気付かれることはほとんどありません。

痛みが少ない
従来のワイヤー式の矯正と比べて、1枚のマウスピースあたりの歯の移動量が最大0.25mmと小さく、痛みを感じにくいのが特徴です。

通院回数が少ない
マウスピースは、一週間から10日ごとに患者さまに付け替えていただきます。このため、従来の矯正治療に比べて通院回数が少なくてすみます。

取り外しが可能
お食事や歯みがきの際には、マウスピースを取り外し可能です。食べにくい、みがきづらいといったストレスなく日常生活を送っていただけます。

さまざまな症例に対応できる
オーダーメイドで作製したマウスピース型の矯正装置を使用するため、患者さまのお口の状態やご要望に合わせた治療が可能です。

金属アレルギーの心配が不要
矯正装置には金属を一切使用しておりません。金属アレルギーが気になる方も、不安なく矯正治療を受けていただけます。
治療の流れ

- 1 無料相談
- 矯正治療をお考えの方は、まずは無料相談をご利用ください。矯正治療に対するお悩みや不安などを、お気軽にご相談いただけます。

- 2 精密検査
- 患者さまに適した無理のない治療プランを立てるためには、しっかりとした検査が欠かせません。当院では、パノラマレントゲンやセファログラム、お口の中やお顔の写真撮影、さらに口腔内スキャナーによる歯型取り、模型製作などを行います。

- 3 診断・治療計画
- 精密検査の結果や取得したデータをもとに、矯正治療による歯の動きをシミュレーションします。患者さまの歯並びの状態を踏まえた上で、できる限り効果的、かつ歯や歯の根っこに負担の少ない治療プランを立案します。

- 4 治療開始
- 治療プランに同意いただければ、矯正器具を用いた矯正治療を開始します。患者さまの歯並びなどにより個人差はありますが、治療期間の目安は2~4年ほどです。この間は定期的に来院いただき、器具の調整や治療の進み具合の確認を行います。

- 5 保定期間
- 治療プラン通りに歯並びが整って矯正治療が完了しても、治療後のケアをしなければ歯は元の位置に戻ろうとします。こうした治療後の後戻りを防ぐため、一定期間保定器具を装着していただき歯の位置をしっかり定着させます。
費用
料金表
相談料 | 無料 |
---|---|
マウスピース矯正 | 440,000~770,000円 ※症例により変動有 |
※価格は税込みです。
お支払い方法
当院では、下記のお支払い方法に対応しております。
現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
医療費控除について
年間の医療費が10万円を超えると、
医療費控除の対象です。
1月1日から12月31日までの1年間の医療費が10万円を超える場合、
医療費控除の適用対象となります。
税務署へ確定申告を行うことで、所得税の還付や住民税の減税が可能です。
※ただし、すべての治療に適用されるわけではありません。